スタッフブログ
7月28日 NEDO 補助金制度の工事
2010年8月4日|カテゴリー「スタッフブログ」


今年の5月に新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)による、
「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業」という
断熱リフォームの補助金制度がありました。
これは、全ての居室の窓を内窓にして、ガラスはLOW-Eペアガラスにした場合に
取付費用(材工共)の1/3以内(上限なし)の補助金がもらえるという制度で、
5月に応募したお客様のお宅に取付してきました。
全ての居室という事で、右の写真は台所に内窓を取付しました。
今回はYKKのプラマードUにLOW-Eペアガラスを入れております。
全ての窓を内窓にするというのは、少しハードルが高いですが、
3分の1の工事費用がでるというのは、かなりの魅力があります。
手続きがいろいろ面倒で、25%程度のエネルギー削減ができることや、
3年間の電気・ガス等の使用量のアンケート調査など要件があります。
断熱改修をお考えの方には、検討していただける制度です。
日程として今年の8月2日~8月31日まで2回目の公募ができますので、
断熱改修・内窓をご検討している方には、ご案内しております。
また、所得税減税も併用できますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
投稿者 有限会社野崎硝子
「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業」という
断熱リフォームの補助金制度がありました。
これは、全ての居室の窓を内窓にして、ガラスはLOW-Eペアガラスにした場合に
取付費用(材工共)の1/3以内(上限なし)の補助金がもらえるという制度で、
5月に応募したお客様のお宅に取付してきました。
全ての居室という事で、右の写真は台所に内窓を取付しました。
今回はYKKのプラマードUにLOW-Eペアガラスを入れております。
全ての窓を内窓にするというのは、少しハードルが高いですが、
3分の1の工事費用がでるというのは、かなりの魅力があります。
手続きがいろいろ面倒で、25%程度のエネルギー削減ができることや、
3年間の電気・ガス等の使用量のアンケート調査など要件があります。
断熱改修をお考えの方には、検討していただける制度です。
日程として今年の8月2日~8月31日まで2回目の公募ができますので、
断熱改修・内窓をご検討している方には、ご案内しております。
また、所得税減税も併用できますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
投稿者 有限会社野崎硝子
7月3日 キッチンのリフォーム
2010年7月5日|カテゴリー「スタッフブログ」

施工前

施工前
昨年、ガラスの交換をした、近所にお住まいのお客様から、
キッチンをリフォームしたいと相談を受け受注し、
昨日と今日の2日間で工事をしました。
当社でも、キッチンやバスルームなどの販売もしています。
資材の手配は当社で行い、施工に関しては、信頼できる大工さん
や内装屋さんにお願いしました。
キッチンをリフォームしたいと相談を受け受注し、
昨日と今日の2日間で工事をしました。
当社でも、キッチンやバスルームなどの販売もしています。
資材の手配は当社で行い、施工に関しては、信頼できる大工さん
や内装屋さんにお願いしました。

施工後 トステム製 セクショナルキッチン
古いマンションで、間口が180cm、IHには対応していない、
など制約もあり、コンパクトで安価なキッチンにしました。
今回は、最初から最後まで工事に立会い、大工さんといっしょに
取付をしました。
また、機会があれば、キッチンのリフォームも引き受けたい
ですね。
投稿者 有限会社野崎硝子
など制約もあり、コンパクトで安価なキッチンにしました。
今回は、最初から最後まで工事に立会い、大工さんといっしょに
取付をしました。
また、機会があれば、キッチンのリフォームも引き受けたい
ですね。
投稿者 有限会社野崎硝子
6月25日 真空ガラスの交換
2010年6月29日|カテゴリー「スタッフブログ」

昨日は、市内にお住まいのT様から、結露しにくいガラスにしたいとの
相談を受けて、真空ガラス スペーシアSTⅡの入替に伺いました。
築20年位のお宅ですが、サッシはまだまだ現役です。
一般的なガラスの交換というと普通のペアガラスやエコガラス(LOWーE)などの
違いを説明しますが、その中で真空ガラスという選択をして頂きました。
予算があれば、やはり真空ガラスが一番のお勧めです。
それだけ、性能が高いという事ですが・・・
このガラスに変えれば、夏も日射熱を吸収しますし、冬は、高断熱で結露もしにくく
お部屋も暖か!光熱費が安くなります。
今なら、エコポイントも貰えてお得です。
今回はエコポイントを商品券などに変えずに、
アルミ面格子を追加で取付するのに利用して頂きました。
T様、また何かありましたら、宜しくお願いします。
投稿者 有限会社野崎硝子
6月29日 盗難未遂事件
2010年6月29日|カテゴリー「スタッフブログ」


今日は、高円寺にある飲食店のテナントで、
盗難未遂があり、ドアの補修の下見に急遽
行ってきました。
なんと、2階、3階と2ヶ所、バールでドアをこじ開けようと
していたようで、枠がひっこんで傷だらけでした。
幸いにも、ドアは傷も付かず無事で、盗難にも
遇わずにすみました。
見ての通り、カギのラッチが外から見えていてスキマがあると、
泥棒に狙われやすくなります。
見積りをオーナーに提出して、どうするか決めてもらいますが、
ドア枠補修と、ドアガードを取付して外からラッチが見えなくして、
バールなどが入らないようにする予定です。
投稿者 有限会社野崎硝子
盗難未遂があり、ドアの補修の下見に急遽
行ってきました。
なんと、2階、3階と2ヶ所、バールでドアをこじ開けようと
していたようで、枠がひっこんで傷だらけでした。
幸いにも、ドアは傷も付かず無事で、盗難にも
遇わずにすみました。
見ての通り、カギのラッチが外から見えていてスキマがあると、
泥棒に狙われやすくなります。
見積りをオーナーに提出して、どうするか決めてもらいますが、
ドア枠補修と、ドアガードを取付して外からラッチが見えなくして、
バールなどが入らないようにする予定です。
投稿者 有限会社野崎硝子
6月23日 シャッターの設置
2010年6月28日|カテゴリー「スタッフブログ」
先日、分譲住宅を買われたお客様の家に、シャッターを取付してきました。
この家は、1階部分にシャッターも面格子も付いていません。
全てオプションのようで、その分、価格も抑えているのでしょう。
合計で3台シャッターを取付しましたが、1階部分で3人で施工に
行ったので、半日で終わってしまいました。
外溝も軽量ブロックが2段積んでいるだけで、フェンスもありません。
キッチンには、レンジフードだけで吊戸がありませんでした。
安ければ、こんな仕様でも売れるんでしょうね。
この家は、1階部分にシャッターも面格子も付いていません。
全てオプションのようで、その分、価格も抑えているのでしょう。
合計で3台シャッターを取付しましたが、1階部分で3人で施工に
行ったので、半日で終わってしまいました。
外溝も軽量ブロックが2段積んでいるだけで、フェンスもありません。
キッチンには、レンジフードだけで吊戸がありませんでした。
安ければ、こんな仕様でも売れるんでしょうね。

投稿者 有限会社野崎硝子