スタッフブログ
ダチョウ牧場
2011年6月11日|カテゴリー「スタッフブログ」

先日、うちの琉聖を連れて、ダチョウ牧場に行ってきました。
ダチョウ牧場は、新座市内にありますので、
前からあるのは知ってました。
買い物帰りに、ちょこっと寄ってみました。
入場無料なのは嬉しいですね。
中に入るとダチョウが、お出迎え!
うちの子は、大興奮!(ゲラゲラ笑ってました。)
こんなに笑った顔を見るのは、初めて。飽きるのも早いですが・・・
ダチョウのえさを買ってあげたんですが、
突かれそうで、若干の恐怖。 (^^)
他にもポニーやうさぎもいました。
売店では、手作りのダチョウのタマゴを使った
クッキーやケーキなどを売ってました。
気軽に子供を連れて行けるので、一度行って見るのもいいかも。
投稿者 有限会社野崎硝子
子供の成長
2011年5月26日|カテゴリー「スタッフブログ」
このページを読んで頂いてありがとうございます。
うちの息子・琉聖(1才3ヶ月)がよちよち歩きできるようになりました。(^^)
まだ、両手を持って上げないと歩けませんが、
親としてこれほど嬉しい事はありません。
最近は、「〇〇する人?」とたずねると手を上げます。
この〇〇は何でもいいんです。「ごはん食べるひと?」「おふろ入るひと?」など・・・
ほんとに意味わかっているかは不明ですけど、笑えます。
生まれてか4.5ヶ月から「いないいないばあー」をやって上げていましたが、
この1週間位前から「いないいない」と問いかけると
「バー」としゃべるようになりました。
すごいよ、リュウちゃん!
歩けるようになったら、ついに三輪車デビューか??
楽しみなんです。三輪車に乗せるのが・・・
投稿者 有限会社野崎硝子
うちの息子・琉聖(1才3ヶ月)がよちよち歩きできるようになりました。(^^)
まだ、両手を持って上げないと歩けませんが、
親としてこれほど嬉しい事はありません。
最近は、「〇〇する人?」とたずねると手を上げます。
この〇〇は何でもいいんです。「ごはん食べるひと?」「おふろ入るひと?」など・・・
ほんとに意味わかっているかは不明ですけど、笑えます。
生まれてか4.5ヶ月から「いないいないばあー」をやって上げていましたが、
この1週間位前から「いないいない」と問いかけると
「バー」としゃべるようになりました。
すごいよ、リュウちゃん!
歩けるようになったら、ついに三輪車デビューか??
楽しみなんです。三輪車に乗せるのが・・・
投稿者 有限会社野崎硝子
東日本大震災 復興支援
2011年5月9日|カテゴリー「スタッフブログ」
東日本大震災 復興支援プロジェクト
東日本大震災で被災された皆様には、心より御見舞い申し上げます。
当店では、このプロジェクトに参加し、
御買い上げ頂いた【住宅エコポイント対象商品】の
大きさに応じて、義捐金を被災地にお届けさせて頂く事となりました。
当店では、このプロジェクトに参加し、
御買い上げ頂いた【住宅エコポイント対象商品】の
大きさに応じて、義捐金を被災地にお届けさせて頂く事となりました。
- 大きさ
- ガラス交換 内窓の設置 外窓の交換 共通
- 大
- 300円
- 中
- 200円
- 小
- 100円
この大きさとは、窓やガラスの大きさになります。
ガラス・建材商社・メーカー協賛で行う事になりました。
節電対策として、冷房費の無駄を無くすには、窓の断熱がかかせません。
窓の断熱工事=節電対策=東北復興支援
ガラス・建材商社・メーカー協賛で行う事になりました。
節電対策として、冷房費の無駄を無くすには、窓の断熱がかかせません。
窓の断熱工事=節電対策=東北復興支援
ゴールデンウィーク②
2011年5月6日|カテゴリー「スタッフブログ」
ゴールデンウィークは、江戸東京博物館の他に、
久しぶりの映画を見ました。
『八日目の蝉』
永作博美、井上真央などが出演していました。
不倫相手の生後4ヶ月の子供を誘拐して、
4年間育て上げた女性と、
誘拐犯を実の母だと思って慕う子供の話です。
私としては、感情移入はできませんでした、いろいろと
考えさせられました。
ただ、自分としては、生後4ヶ月の赤ん坊を一人にして、
普通は外出しないだろーと思いました。
絶対に母親に落ち度がありますよね。
母親も、努力するのですが、子供を愛せず苦しんでます。
可哀想だと思いますが、自業自得でしょうね。
誘拐犯である永作博美の演技が素晴らしかったです。
内容も素晴らしい映画でした。
投稿者 有限会社野崎硝子
久しぶりの映画を見ました。
『八日目の蝉』
永作博美、井上真央などが出演していました。
不倫相手の生後4ヶ月の子供を誘拐して、
4年間育て上げた女性と、
誘拐犯を実の母だと思って慕う子供の話です。
私としては、感情移入はできませんでした、いろいろと
考えさせられました。
ただ、自分としては、生後4ヶ月の赤ん坊を一人にして、
普通は外出しないだろーと思いました。
絶対に母親に落ち度がありますよね。
母親も、努力するのですが、子供を愛せず苦しんでます。
可哀想だと思いますが、自業自得でしょうね。
誘拐犯である永作博美の演技が素晴らしかったです。
内容も素晴らしい映画でした。
投稿者 有限会社野崎硝子
ゴールデンウィーク①
2011年5月6日|カテゴリー「スタッフブログ」
皆さん、ゴールデンウィークはどうされましたか?
私は、江戸東京博物館の五百羅漢展を見て来ました。
幕末の絵師、狩野一信が羅漢さんを書いたもので、
増上寺にあったもので、100幅を10年かけて製作した仏画です。
これが、強烈な仏画で、細かい描写です。
絵も大きいし、陰影を強調した感じのものが多くありました。
ほとんど、羅漢が5人は登場します。おきまりのパターンが続くので、
途中からしんどくなってきました。
常設展の方も、初めて、見ましたが、展示しているものは、
それほど貴重なものがあるわけではないのですが、
それなりに楽しめました。600円は安いかな?
私は、江戸東京博物館の五百羅漢展を見て来ました。
幕末の絵師、狩野一信が羅漢さんを書いたもので、
増上寺にあったもので、100幅を10年かけて製作した仏画です。
これが、強烈な仏画で、細かい描写です。
絵も大きいし、陰影を強調した感じのものが多くありました。
ほとんど、羅漢が5人は登場します。おきまりのパターンが続くので、
途中からしんどくなってきました。
常設展の方も、初めて、見ましたが、展示しているものは、
それほど貴重なものがあるわけではないのですが、
それなりに楽しめました。600円は安いかな?
