スタッフブログ
窓の交換
2011年2月5日|カテゴリー「スタッフブログ」

施工前

施工後
去年の年末に、ホームページから問い合わせがあった、
お客様の窓交換と内窓の取付をしてきました。
場所は、豊島区駒込でした。
既存窓は、ガラスルーバーが入っていて、寒い!
お客様の要望は、あまり開けないのでFIX窓でいいから
ペアガラスにしてとの事でした。
そこで、カバー工法で、窓を一回小さくして施工しました。
その他に、真空ガラス スペーシア守という防犯タイプ
のガラス交換も合わせて行いました。
内窓は、
インプラスにして、防犯ガラスを組み入れました。
赤ちゃんが生まれる予定という事で、
防犯と防音を重視した組合わせになりました。
気に入って頂けたでしょうか?
H様なにかありましたらまた、宜しくお願いします。
投稿者 有限会社野崎硝子
お客様の窓交換と内窓の取付をしてきました。
場所は、豊島区駒込でした。
既存窓は、ガラスルーバーが入っていて、寒い!
お客様の要望は、あまり開けないのでFIX窓でいいから
ペアガラスにしてとの事でした。
そこで、カバー工法で、窓を一回小さくして施工しました。
その他に、真空ガラス スペーシア守という防犯タイプ
のガラス交換も合わせて行いました。
内窓は、
インプラスにして、防犯ガラスを組み入れました。
赤ちゃんが生まれる予定という事で、
防犯と防音を重視した組合わせになりました。
気に入って頂けたでしょうか?
H様なにかありましたらまた、宜しくお願いします。
投稿者 有限会社野崎硝子
内窓の施工してきました。
2011年2月5日|カテゴリー「スタッフブログ」
今日は、得意先のリフォーム会社さんの依頼で、
内窓を取付してきました。
場所は、清瀬でお客様の家の隣は、線路です。
電車が通ると、とにかくうるさい!
こんな環境で長年住んでいるとは、大変です。
内窓を取付してきました。
場所は、清瀬でお客様の家の隣は、線路です。
電車が通ると、とにかくうるさい!
こんな環境で長年住んでいるとは、大変です。

施工前
やはり防音するなら、内窓がお手軽にできますので、
3台施工しましたが、2人で午前中で終わりました。
3台施工しましたが、2人で午前中で終わりました。

施工後
和室だったので、組子を入れて和紙調ガラスの組合せです。
これでも完璧ではありませんが、
多少は効果があったようで、電車の騒音が緩和されました。
和室はとくに、障子紙を張り替える必要がなくなるので、
和紙調ガラスを入れると、特に喜ばれますね。
投稿者 有限会社野崎硝子
これでも完璧ではありませんが、
多少は効果があったようで、電車の騒音が緩和されました。
和室はとくに、障子紙を張り替える必要がなくなるので、
和紙調ガラスを入れると、特に喜ばれますね。
投稿者 有限会社野崎硝子
真空ガラスの交換
2011年1月15日|カテゴリー「スタッフブログ」

昨年、受注したライオンズマンションの
ガラス交換が始まりました。
39世帯あって、457枚のガラス交換です。
一部、内窓のインプラスも入ってますが。
廊下側は、全てペヤプラスの複層ガラスで、
居室部分は全て真空ガラス スペーシアSTⅡ
です。1日で工事できるのが、3世帯が限度です。
この工事が終わると、他の工事の日程の調整が、
ずいぶん楽になるんですが、
当分の間は、苦労します。
**********************************************
昨年の12月から、新座市で空き巣の被害が続いています。
昨日も、野寺3丁目からガラス修理の依頼が来ました。
皆さん、くれぐれも外出の際は、戸締りを厳重に
して下さいね。
面格子、防犯ガラスは、当社まで。
投稿者 有限会社野崎硝子
明けましておめでとうございます。
2011年1月11日|カテゴリー「スタッフブログ」
2011年もスタートしました。
当社も1月5日まで、休業しましたが、
今年は、スキーにも行かず、もっぱら、家事と買い物です。
3日に不二屋レストランでケーキバイキングを食べに行きました。
食事の後のケーキバイキングは、食べられないですね。
ケーキ2個とプリン1個で追加980円でしたので、
一応、元はとれたかな?
5日に子供を連れて井の頭公園の動物を見に行きました。
のんびり過ごさせて頂きました。
井の頭公園の象は、今年64歳だそうです。(長生きですね--)
それからスペースバトルシップ ヤマト(宇宙戦艦 ヤマトですね。)
見に行きました。久々に、映画見ましたが、おもしろいですねー。
木村卓也の古代進は、ちょっと??なんですが、その他の役者さんは、
いい味出してました。 ヤマト世代としては、もう少し、配役を原作に近ずけて
ほしかったですね。
というような正月休みでした。
投稿者 有限会社野崎硝子
当社も1月5日まで、休業しましたが、
今年は、スキーにも行かず、もっぱら、家事と買い物です。
3日に不二屋レストランでケーキバイキングを食べに行きました。
食事の後のケーキバイキングは、食べられないですね。
ケーキ2個とプリン1個で追加980円でしたので、
一応、元はとれたかな?
5日に子供を連れて井の頭公園の動物を見に行きました。
のんびり過ごさせて頂きました。
井の頭公園の象は、今年64歳だそうです。(長生きですね--)
それからスペースバトルシップ ヤマト(宇宙戦艦 ヤマトですね。)
見に行きました。久々に、映画見ましたが、おもしろいですねー。
木村卓也の古代進は、ちょっと??なんですが、その他の役者さんは、
いい味出してました。 ヤマト世代としては、もう少し、配役を原作に近ずけて
ほしかったですね。
というような正月休みでした。
投稿者 有限会社野崎硝子
1年間ありがとうございました。
2010年12月30日|カテゴリー「スタッフブログ」

修理前

修理後
先日、市内の酒屋さんから、ガラス修理の依頼があり、採寸にお伺いしました。
フォークリフトでぶつけたようです。
ガラスも8㎜厚で大きいガラスでしたので、至急用意しました。
酒屋さんの営業開始前に合わせて、朝7時半から4人で修理開始。
年末最後の仕事になりましたが、無事に終了しました。
おかげ様で、
12月は特に忙しかったです。
特に、エコポイントのおかげでしょうか、内窓と
真空ガラスの交換が多かったですね。
来年も、1月はびっしりとガラス交換があります。
全体的に取替用ペアガラスの納期も長くなっていて
、お客様には、お待たせする事が多いのですが、
休日返上で頑張ってますので、来年も宜しくお願いします。
毎年、夏場はスキーの為にお金を貯めて、
冬は仕事を休んで、毎月スキーに行ってるのですが、
今シーズンは、子供も小さいし、仕事も忙しいので、難しいですね。・・・(T_T)
投稿者 有限会社野崎硝子
フォークリフトでぶつけたようです。
ガラスも8㎜厚で大きいガラスでしたので、至急用意しました。
酒屋さんの営業開始前に合わせて、朝7時半から4人で修理開始。
年末最後の仕事になりましたが、無事に終了しました。
おかげ様で、
12月は特に忙しかったです。
特に、エコポイントのおかげでしょうか、内窓と
真空ガラスの交換が多かったですね。
来年も、1月はびっしりとガラス交換があります。
全体的に取替用ペアガラスの納期も長くなっていて
、お客様には、お待たせする事が多いのですが、
休日返上で頑張ってますので、来年も宜しくお願いします。
毎年、夏場はスキーの為にお金を貯めて、
冬は仕事を休んで、毎月スキーに行ってるのですが、
今シーズンは、子供も小さいし、仕事も忙しいので、難しいですね。・・・(T_T)
投稿者 有限会社野崎硝子