スタッフブログ
2月27日 ガラスの交換
2010年2月27日|カテゴリー「スタッフブログ」


今日は、吹き抜けのガラスを透明から中が見えないガラスにしたいとの
F様のご要望で、真空ガラス スペーシアの入替をしました。
もちろん不透視のスリガラスタイプの真空ガラスです。
普通の1枚ガラスの4mmカスミの入替でもよかったのですが、
お伺いした時に、ガラスがびしょびしょに結露していたので、
アタッチメント付の複層ガラスや真空ガラス スペーシアの
説明をして、住宅版エコポイントの話をさせて頂きました。
今なら、エコポイントがもらえますので、実質的な値引きと
変わりありませんので、とてもお徳です。
最終的にスペーシアを採用していただきました。
これで、結露も軽減できるはずです。
吹き抜けのFIX窓を4枚、はしごでの作業で、交換しました。
吹き抜けの作業は大変でした。
F様ありがとうございました。
住宅版エコポイントは野崎硝子へ
投稿者 有限会社野崎硝子
F様のご要望で、真空ガラス スペーシアの入替をしました。
もちろん不透視のスリガラスタイプの真空ガラスです。
普通の1枚ガラスの4mmカスミの入替でもよかったのですが、
お伺いした時に、ガラスがびしょびしょに結露していたので、
アタッチメント付の複層ガラスや真空ガラス スペーシアの
説明をして、住宅版エコポイントの話をさせて頂きました。
今なら、エコポイントがもらえますので、実質的な値引きと
変わりありませんので、とてもお徳です。
最終的にスペーシアを採用していただきました。
これで、結露も軽減できるはずです。
吹き抜けのFIX窓を4枚、はしごでの作業で、交換しました。
吹き抜けの作業は大変でした。
F様ありがとうございました。
住宅版エコポイントは野崎硝子へ
投稿者 有限会社野崎硝子
2月24日、長男誕生。
2010年2月24日|カテゴリー「スタッフブログ」

今日は、我が家に待望の男の子が誕生しました。
午前中は、バルコニーの取付に行っていたのですが、
私だけ、午後から、奥さんが入院している病院へ。
奥さんの実家に近い、ふじみ野市のにしじまクリニックという
病院でした。ここ、平屋の建物でしかも横長。、新しくてきれいです。
自分が産婦人科に居る事が、すごい不思議でした。
陣痛が弱く、少し時間がかかりましたが、無事に出産できました。
立会い出産だったのでへその緒を切らせてもらいました。
へその緒って長いんですね。
感動して、泣けそうでした。
男の子とは、わかっていましたが、目と鼻が、自分にそっくりで、
あまりにも似ていたので、びっくりしました。
間違いなく、私の子供です。
無事に産まれてきてくれて、ありがとう。
これからが、大変ですね。
投稿者 有限会社野崎硝子
住宅版エコポイントの対象工事
2010年2月24日|カテゴリー「スタッフブログ」

先週の土曜日に、ホームページからのお客様からの依頼で断熱内窓の工事を行いました。
当初は、真空ガラスに交換したいという事でしたが、いろいろとお話をさせていただき、
トステムのインプラスに複層ガラスを組み入れた物に落ち着きました。
もちろん、住宅版エコポイントの対象です。
洋室は透明の複層ガラスで和室は、写真のように和紙調の複層ガラスを入れました。
なかなかいいんじゃないでしょうか。
住宅版エコポイントは、まだ始まったばかりなので、
お客様も当然知りませんでした。
今がお得ですね。
とても、窓ぎわが暖かいとお褒めの言葉を頂きました。
他の部屋も、ぜひやりたいとの事、ありがとうございました。
投稿者 有限会社野崎硝子
菅平でスキー
2010年2月16日|カテゴリー「スタッフブログ」
14日の日曜日に日帰りで菅平高原に行ってきました。
今年、3回目のスキー。
スキーサークルの恒例行事で、本当は土日の1泊だったんですが、
仕事やらなにやらで・・・
一人で早朝、車を飛ばして、菅平高原へ!
天気は良かったのですが、雪がけっこう凍ってて硬い。
もうちょっと柔らかいと良かったんですが。
もう少しで、子供が生まれるんで、今年はこれで滑り納めに
なりそうです。
かなり、お腹が張ってます。
これでスキーに行ったら、100%、怒られますね。(T_T)
投稿者 有限会社野崎硝子
今年、3回目のスキー。
スキーサークルの恒例行事で、本当は土日の1泊だったんですが、
仕事やらなにやらで・・・
一人で早朝、車を飛ばして、菅平高原へ!
天気は良かったのですが、雪がけっこう凍ってて硬い。
もうちょっと柔らかいと良かったんですが。
もう少しで、子供が生まれるんで、今年はこれで滑り納めに
なりそうです。
かなり、お腹が張ってます。
これでスキーに行ったら、100%、怒られますね。(T_T)
投稿者 有限会社野崎硝子
河口湖から
2010年1月22日|カテゴリー「スタッフブログ」

河口湖から

忍野八海
今年の正月休みに、山中湖と河口湖に行き1泊してきました。
山中湖を見て忍野八海を周りました。
かなりの人気スポットだったんですね。水車がいい感じです。
そこでは富士山の湧き水が湧いてきます。池が透明!そして冷たい!
鯉が優雅に泳いでいますが、なぜかお金けっこうが沈んでました。
お金を投げないで下さいという看板があるのに、
どうして、お金をなげたくなるんでしょうね?
ローマのどこぞの泉かしら?
ここでは、山梨名物のほうとうを食べてきました。おいしいです。
そこから御殿場のアウトレットに向かい、ダウンジャケットを購入。
夜は河口湖の湖畔のホテルに泊まり、翌日は、
かちかち山にロープウェーで上がり、河口湖では遊覧船に乗ってきました。
おとぎ話のかちかち山にちなんだ山でしたが、
けっこう残酷な話だったと知りびっくりでした。(子供のおとぎ話なのに・・・)
投稿者 有限会社野崎硝子
山中湖を見て忍野八海を周りました。
かなりの人気スポットだったんですね。水車がいい感じです。
そこでは富士山の湧き水が湧いてきます。池が透明!そして冷たい!
鯉が優雅に泳いでいますが、なぜかお金けっこうが沈んでました。
お金を投げないで下さいという看板があるのに、
どうして、お金をなげたくなるんでしょうね?
ローマのどこぞの泉かしら?
ここでは、山梨名物のほうとうを食べてきました。おいしいです。
そこから御殿場のアウトレットに向かい、ダウンジャケットを購入。
夜は河口湖の湖畔のホテルに泊まり、翌日は、
かちかち山にロープウェーで上がり、河口湖では遊覧船に乗ってきました。
おとぎ話のかちかち山にちなんだ山でしたが、
けっこう残酷な話だったと知りびっくりでした。(子供のおとぎ話なのに・・・)
投稿者 有限会社野崎硝子