ステンドグラスが凄かった。

店内

下から見上げた所
今日は、マンションのガラス交換の後、打ち合わせで、銀座に行きました。
デビアス銀座ビルの10階にある花郷という、京料理のお店です。
1階がデビアスの宝石店です。
このお店の建具のガラス交換と言う事で、得意先からお呼びがかかりました。
中に入ってみたら、この風景。
天井まで7m位ある孔雀のステンドグラスが目に入ります。
天井には、木の枝がライトアップされていて、キレイです。
とにかく、天井が広いし、豪華で圧倒されました。
実際に、食事をしに行った訳ではありませんので、お味や、
接客の良し悪しなどは、わかりませんが、値段もそれなりに高いので、
気軽に行けるお店でないですね。
でも、1度は行ってみたいところでした。
電気屋さんも来ていて、この照明を交換するのに、足場も無いのにどうやって
交換するのか、悩んでいました。(図面があれば、わかるのでしょうが・・・・)
照明を交換するだけで、7mも足場を組むなんてできないですからね。
どうゆう構造なんでしょう?
投稿者 有限会社野崎硝子
デビアス銀座ビルの10階にある花郷という、京料理のお店です。
1階がデビアスの宝石店です。
このお店の建具のガラス交換と言う事で、得意先からお呼びがかかりました。
中に入ってみたら、この風景。
天井まで7m位ある孔雀のステンドグラスが目に入ります。
天井には、木の枝がライトアップされていて、キレイです。
とにかく、天井が広いし、豪華で圧倒されました。
実際に、食事をしに行った訳ではありませんので、お味や、
接客の良し悪しなどは、わかりませんが、値段もそれなりに高いので、
気軽に行けるお店でないですね。
でも、1度は行ってみたいところでした。
電気屋さんも来ていて、この照明を交換するのに、足場も無いのにどうやって
交換するのか、悩んでいました。(図面があれば、わかるのでしょうが・・・・)
照明を交換するだけで、7mも足場を組むなんてできないですからね。
どうゆう構造なんでしょう?
投稿者 有限会社野崎硝子