新座市にお住まいの方から、サッシが動かなくなって困っているとのお話しを伺い、訪問したところ、下枠が下がってサッシが上レールから外れてつかえておりました。
真ん中と端で1センチも近く下がっていては、サッシがすぐ外れて危険ですので、カバー工法で窓の交換をする事になりました。
窓の交換(カバー工法)

【施工前】 サッシが動かない状態

【施工後】
どこが変わったの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、カバー工法とは、既存の枠をそのままに、新しい窓枠を上からかぶせて窓を交換する工法です。
MADOショップのスマートカバー工法なら今お使いの雨戸もそのまま使用でき余計な費用はかからず、工事も1日で終わりました。
ガラスは高断熱のLOW-E複層ガラスを入れ、最新のサッシに生まれ変わりました。
窓は以外と簡単に交換できるんです。
MADOショップのスマートカバー工法なら今お使いの雨戸もそのまま使用でき余計な費用はかからず、工事も1日で終わりました。
ガラスは高断熱のLOW-E複層ガラスを入れ、最新のサッシに生まれ変わりました。
窓は以外と簡単に交換できるんです。