当社の歴史は昭和43年に現代表取締役である野崎次郎が東京都豊島区千早で「野崎硝子店」を創業したことに始まります。
当時は建具の主流が木からアルミサッシへと変わる時代背景だったこともあり、いろいろと苦労を伴いましたが従業員全員で力を合わせ乗り越えてまいりました。
「お客さまのニーズに必ず応える」ことをモットーに取り組み、たくさんのお客さまからの信頼を頂戴することができていると自負しております。
選ばれる理由



昭和50年に現住所である埼玉県新座市に拠点を移した際にも千早近辺にお住まいのお客さまの9割以上が引き続きお仕事を依頼してくださいました。
新座に移ってきてから40年以上の月日が流れましたが、お客さまとの絆は切れることなく今日まで続いております。
約50年の伝統=お客さまからの信頼。お客さまとの絆。 これが当社、野崎硝子が選ばれる理由です。
新座に移ってきてから40年以上の月日が流れましたが、お客さまとの絆は切れることなく今日まで続いております。
約50年の伝統=お客さまからの信頼。お客さまとの絆。 これが当社、野崎硝子が選ばれる理由です。


当社はお客さまのご要望をしっかりと汲み取った上で、ただ修理に取り組むだけではなく
「どうすることがお客さまのためになるのか」
「どうすればお客さまに喜んでいただけるのか」を考えます。
店名こそ「硝子」と銘打ってはおりますが、
取り扱い商品は硝子のみでなく、窓(サッシ全般)、ドア・引戸、エクステリアなど多岐にわたりますので、
お客さまにとって最善の方法をご提案できるのも当社の強みです。
「どうすることがお客さまのためになるのか」
「どうすればお客さまに喜んでいただけるのか」を考えます。
店名こそ「硝子」と銘打ってはおりますが、
取り扱い商品は硝子のみでなく、窓(サッシ全般)、ドア・引戸、エクステリアなど多岐にわたりますので、
お客さまにとって最善の方法をご提案できるのも当社の強みです。

具体的には「遮音のための内窓の付け加え」「玄関ドアの取り替え」
「ドアストッパーの修理」「リフォーム全般」などの施工にも積極的に取り組んでおります。
また、サッシメーカーに断られた工事を引き受け、自社で研究して施工した実績も多々ございます。
どんなご依頼にも耳を傾け、お客さまに最善な方法を提案する力、
それを実現していく力、そのための技術力。
これも野崎硝子が選ばれる理由です。


創業以来「お客さまのニーズに必ず応える」ことが当社のモットーであり、
その思いは今も全く変わっておりません。
「ご依頼いただいた仕事は何でも解決し、どこにも負けない丁寧な作業や責任ある作業」をすることをお約束しています。
そして、お客さまにご納得いただける技術力も兼ね揃えております。それらの相乗効果で、たくさんのお客さまから信頼をいただいてまいりました。
「ご依頼いただいた仕事は何でも解決し、どこにも負けない丁寧な作業や責任ある作業」をすることをお約束しています。
そして、お客さまにご納得いただける技術力も兼ね揃えております。それらの相乗効果で、たくさんのお客さまから信頼をいただいてまいりました。

ひとりのお客さまの満足は次のお客さまに繋がります。いわゆる「口コミ」というものですが、
当社はこの「口コミ」で新規のお客さまをご紹介いただくことが他社よりも多いのではないでしょうか。
ひとりひとりのお客さまを大切に。 ひとりひとりのお客さまに必ず満足してもらう。 そしてもっと多くのお客さまと出会っていきたい。
これが当社の願いです。
そしてその願いの根幹となる顧客満足度の高さも当社、野崎硝子が選ばれる理由のひとつです。
当社はこの「口コミ」で新規のお客さまをご紹介いただくことが他社よりも多いのではないでしょうか。
ひとりひとりのお客さまを大切に。 ひとりひとりのお客さまに必ず満足してもらう。 そしてもっと多くのお客さまと出会っていきたい。
これが当社の願いです。
そしてその願いの根幹となる顧客満足度の高さも当社、野崎硝子が選ばれる理由のひとつです。